快晴の日に「北海岸」から樺太が「見」える
その文字をとって”北見国”と呼ばれ始める前、この地は
アイヌ語の「ヌップケシまたはヌプンケシ」”野の端または野の果て”という言葉が転化し
”野付牛村(ノツケウシ村)”と呼ばれていた
1916(大5)年:野付牛村から野付牛町と改称
1932(昭7)年:網走郡大空町女満別で行われていた競馬(女満別競馬)が
野付牛町に移され平地競走とばんえい競走が出来るコースで再開される(町営開催)
1942(昭17)年:野付牛町から北見市となる(北見国で最初の市となる)
1948(昭23)年:野付牛競馬場にてホッカイドウ競馬(主催:北海道)が初開催される
1950(昭25)年:野付牛競馬場は北見競馬場と呼ばれるようになる
1953(昭28)年:市営競馬が発足され(北見市・岩見沢市・帯広市・旭川市の4市)、市営にての競馬が開催される
1962(昭37)年:市営競馬による平地競走が廃止され、市営競馬はばんえい競走のみを開催するようになる
1966(昭41)年:道営競馬によるばんえい競走が廃止され
道営競馬は平地競走、市営競馬はばんえい競走という二分制が確立され現在に至る
1974(昭49)年:ばんえい競馬だけの直線コースとして開設された現在地(北見市若松)に移転する
北海道北見市野付牛
|